Love Japan Wine
<日本ワインの普及&推進のために>
News&Topics
10/27 第4回 日本ワインで乾杯の日®2025 Cheers to Japan Wine
2025年10月9日
News&Topics
今年の、丸の内日本ワインで乾杯の日®&Week2025は、10月27日の乾杯イベントに始まり、31日(金)までの5日間です。日本ワイン販売会や楽しく気軽に日本ワインをお試しいただける日本ワインサロンを企画しました。
各地の収穫便りが楽しみな実りの秋です。ぜひ、こちらのホームページをご覧の上、丸の内で日本ワインをお試しください!
https://www.marunouchi.com/lp/japanwineweek2025_autumn/
主 催:一般社団法人日本ワイナリーアワード協議会、三菱地所株式会社
協 力:日本航空株式会社
◆◆【10/27開催!第4回 日本ワインで乾杯の日®】◆◆
2018年10月30日に国税庁の告示により「日本ワイン」の定義が明確になった意義深い記念の日であることから、過去3回10月下旬に、日本ワインで乾杯の日®のイベントを開催してきました。
今年は、昨年同様、丸ビル1階のフロントにて、日本ワインで乾杯の日®セレモニーを開催いたします。良質なぶどうの収穫と上質なワインの仕上がりを祝い、生産者・生産地を心からリスペクトして、みんなで乾杯しましょう。日本ワイナリーアワード®2025で5つ星やJAL賞を受賞された全国の生産者の方々と直接交流できる滅多にない機会です。キーノートトークは、JAL賞受賞の新進気鋭の3社の皆様。
北から南まで、40銘柄以上のワインが揃います。ぜひ皆さん一緒に「日本ワイン」で乾杯しましょう。
日時:10 月27 日(月)18:30~20:00(17:30 受付開始)
・第1部(メディア・関係者向け)
乾杯セレモニー《 18:30~19:00(18:00~ メディア・関係者受付)》JAL賞受賞ワイナリーのキーノートトーク
・第2部
試飲会《 19:00~20:30(18:40~ 一般のご参加者の受付)》試飲会は19時スタート、20時30分閉会
会場:丸ビル1F THE FRONT ROOM
参加費:5 ,000 円(税込) ※軽食付き
販売:チケット制 ※定員80 名に到達次第販売終了
https://kanpainohi2025.peatix.com/
●来場予定ワイナリー:高畠ワイナリー(山形県)、タケダワイナリー(山形県)、勝沼醸造(山梨県)、機山洋酒(山梨県)、サントリー登美の丘ワイナリー(山梨県)、シャトーメルシャン(山梨県)、ダイヤモンド酒造(山梨県)、丸藤葡萄酒(山梨県)、マンズワイン(山梨県)、安心院葡萄酒工房(大分県) めむろワイナリー(北海道)、ハイディワイナリー(石川県)、木谷ワイン(奈良県)他
◆◆日本ワインを学び、楽しむ3つのサロン◆◆
【日本ワインって面白い!】
新しい生産者による日本ワインの取り組みと挑戦
今回は、日本ワインの楽しさ、先進性、海外輸出の取り組みなどを知っていただくために、新しい取組をしているワイナリーから3人の造り手の方に登壇いただき、日本ワインの今とこれからを、試飲を交えながら、楽しくお話いただきます。
日時 2025年10月28日(火)18:30~20:30
会場 二重橋ビル6F DMO東京丸の内(東京・二重橋 日比谷駅直結)
主催 日本ワイナリーアワード協議会、三菱地所株式会社
定員 チケット販売数45名に到達次第販売終了
参加費 1人3,500円(税込)※Machi Workers特典あり
最近広がりをみせている醸しのオレンジワインや栃木で造るマスカット・ベーリーA、福島県産ブドウで造ったシャルドネなど、各ワイナリーのイチオシワインが揃います。
会の後半には、日本ワイナリーアワード受賞のワインの試飲もございますので、多彩な日本ワインをお楽しみいただけます。
ご登壇は、ブックロード須合美智子氏、サロン・デ・ヴァン・ジャポネ主宰 岩﨑元気氏、吾妻山麓醸造所 牧野修治氏。ファシリテータは、遠藤利三郎氏。
https://japanww2025-seminar1028.peatix.com/
◆◆日本ワイン販売会は、10月30日◆◆
◆◆サロンは、10月29日、31日にも開催予定です◆◆
詳しくは、こちらを!随時、情報が更新されます。
https://www.marunouchi.com/lp/japanwineweek2025_autumn/