© 2018-2025 ♥Japan Wine

News&Topics

4/20 第4回JVAシンポジウム JVA Symposium

2025年4月11日
News&Topics

【シンポジウム開催のお知らせ】         

(一社)日本ワインブドウ栽培協会では、日本のワインブドウの基盤を構築するために活動を続けております。おかげさまで、会員も200名を超えました。
 50年先、100年先まで続く、持続的なワイン造りを考えるうえで、ブドウ栽培を最適化していくことは、極めて重要なことです。
 当たり前のことですが、収穫したブドウは否応無しに、そのブドウで造られたワインの味わいに影響し、品質の決め手となります。そしてその大事なぶどうは「健全な苗」があってこそ実ることが出来ます。

  これまで日本ワインや栽培をテーマに、「大橋健一MWの基調講演」や「モンティーユ氏とJVA執行理事のBruce氏の対談」、「苗木生産者のパネルディスカッション」、「日本ワイン販売の課題と展望」などを通じて日本ワインの現状をお伝えしてきましたが、今回は「原木園」と「苗」にスポットを当ててシンポジウムを開催させていただきます。

【シンポジウム開催要綱】

【第一部 講演会 13:00-17:00】 

①原木園を知る(大滝業務執行理事・渡辺業務執行理事)
フランスの原木園からクローン・品種開発などの最新事情をレポート。
日本の食用ブドウ原木園の運営について。

② (一社)日本ワインブドウ栽培協会の活動について(鹿取代表理事)
苗木の販売開始、原木園設立などJVAの活動。

③ 各地のワイン産地の動き(JVA理事)

④日本ワイン大試飲会@ブルゴーニュ「サロン・デ・ヴァン・ジャポネ」について(岩崎元気氏)

⑤クラウドファンディングについて

【第二部 試飲会 17:30-19:00】 
詳細決まり次第お知らせします。

【会場:東京大学 生産技術研究所 An棟2階 コンベンションホール】 

 当日は日曜日のため、正門のみの開放となっておりますので、ご留意いただければと思います。

https://peatix.com/event/4333062

最新のNews&TOPICS

And More

pagetop

メニュー展開